出張授業@美幌小学校

こんにちはエディです。 昨年に引き続き、今年も美幌小学校にて出張授業をやらせていただきましたので、その報告をしたいと思います。 今年は3クラスだったこともあり、昨年より人数を増やして6人体制でお邪魔いたしました。 内容は、北見工大及び処理研の紹介、インターネットリテラシーのお話、そしてProgram、CG、DTMの各分野の説明及び体験(←New!!)と、これまた昨年よりもボリュームアップしております。 まずは朝7時半、眠気に打ち勝って北見を出発し、約40分ほどかけて美幌まで移動しました。

2013-09-26 07.47.35

爆笑中===3

到着後、まずは校長先生に挨拶し、その後会場設営です。 途中、何人かの小学生が興味深そうにこちらへやって来ました。

9:30 AM 開演

まずは@karinto_tyによる北見工大と処理研の紹介。 ということで、この部分の記事は@karinto_tyが担当します。
大学や処理研がどんなところなのか、処理研はどんなことをしているのかなどを話しました。
大学の紹介については、@karinto_tyの1日ということで、大学生が朝どうやって起きるのか、それがどれだけ大変なのかを熱弁してきました(`・ω・´)
他にも大学にある学食のベスト3(自分が勝手に選んだ)では、ベスト1をクイズにしたのですが、1発で当てられました・・・。
簡単すぎましたかね(´・ω・`)?
ちなみに正解はラーメンです!
発表してて意外だったというか、自分は慣れてしまって忘れていたのですが、大学の授業が基本90分というのは、小学校の授業からすると倍なんですね。小学生がとても驚いていました。
また、授業を最後までやると18時近いというのも小学生は興味津々でした。
「えぇ~そんな時間までやるの!?」「先生はお腹空かないんですか?」って、そういえば彼らは晩ご飯を食べてる時間ですね・・・。
続いて、処理研の紹介では実際に部室で活動している写真なども公開し、普段自分たちが何をしているのかを話しました。
パソコンでいろんなことができるよということで、ProgramやCGやDTMなどを紹介した時には、「そんなこともできるんだ!」という感じで小学生が目をキラキラさせながら聞いてくれていました。
以上、@karinto_tyの発表でした。

つづいて、@ed_usによる、ネットリテラシーのお話。 インターネットの便利なところと怖いところを説明した上で、上手く活用するにはどうしたらいいかを教えました。 便利なところ編で見せたGoogleストリートビューが思った以上にウケが良かったです(笑)

ここで2時間目が終了し、3時間目からはメインとなる処理研でやっている活動の説明と体験会です! 今回は1コマ1クラス、計3コマをローテーションしながら進めていきます。

Program

プログラムはどんなところで使われているのか、その代表例であるゲームの作り方や作ったゲームの体験などをしてもらいました。 迷路の通路を塞いだり、ゲームでハイスコアを目指したり、みんな楽しんでいたようです。

CG

今年はペンタブレットで小学生たちに絵を書いてもらいました。パソコン上で絵を書くという未知の分野に興味津々でした。 また、待ってる間には過去に制作した新勧ムービーを見てもらいました。

DTM

こちらも実際にPCを使った作曲を体験してもらいました。説明を行ったのは今年入ったばかりで、今回参加したメンバーの中では唯一の1年生ですが、初めてとは思えないくらい素晴らしい説明をしてくれました!

お昼はみんなで一緒に給食を頂きました! 何年ぶりでしょうか、すごく懐かしくてまるで小学生に戻った気分でした(笑)

2013-09-26 12.26.39

食べ終わった後は小学生たちと戯れながら休み時間を過ごしました。 みんな元気すぎておじさんは到底着いてけませんでした(^_^;) 午後の部も同じく3パートに分かれての展開です。 3周目ともなると、流石に皆さん手慣れた様子でした。 終了後は美幌の喫茶店「時計台」にて打ち上げをしました。 いずれのメニューもサイズが大きいのですが、中でも名物、時計台パフェの迫力は目を見張るものでした!

20130926_150702

最後になりますが、昨年に続きこの場を設けてくださった@upa8316kさん、並びに美幌小学校のみなさん、本当にありがとうございました。 我々にとっても、大変いい経験になりました!! 以上、エディでした。