DTM研 第三回

こんにちは、DTM研会長の神戸浩一郎です。
第三回目のDTM研は音符や休符、拍子の意味を説明したあとに音階(スケール)や和音(コード)、和音進行について説明しました。
いつもはDAWを触るのですが、今回はすごく理論的なお話をしました。いや~疲れました(笑)
作曲をするにあたってあると便利な知識、そうそれが音楽理論!いや~難しいですね。
ホント超ざっくりと大まかな概要みたいな説明しか出来なかったので、もっと知りたい人は各自勉強してくださいね~(笑)

理論的な話をしたあと、30分で作曲をしました…
いつもは1時間でやるのですが、時間がなくてこんな短い時間に……トホホ

さてさて、次回はお話をする人が変わり、そして作曲で大切な部分、ミキシングについてを説明してくれるそうです!
ミキシングやマスタリングはその曲の雰囲気などを決定させる超重要な作業です。もちろん、今回やった音楽理論と同じくらい難しいことです。
次回は、DTM研本番スタートといった感じでしょうか(笑)

それでは、以上DTM研でした。